今回は、モノオクの
・モノオクの利用に向いている人
・実際に利用している人の評判・口コミ
について、調査した内容を分かりやすく解説していきます。

シニアの方で副業を探している人におすすめの内容です!
- 空きスペースを貸すだけで収入
- モノオクの登録者数10,000人を突破
- 借主との間にモノオクが仲介するから安心
今すぐ、登録したい方は、こちらから!
モノオクの評価
「モノオク」は、収納・保管に困る「荷物を預けたい人(ユーザー)」と、空いたスペースを活用して「荷物を預かる人(ホスト)」をマッチングするサービスです。
従来のトランクルームのサービスと比較すると、個人間の取り決めなので双方の自由度が高く、とても便利なサービスです。
・ホストは低コストで借りられる
・ホストとユーザー間の取決めで期間など自由度が高い
ということで、シニアの方々に大変注目されています。
ホストは、お住いの場所、貸す部屋の大きさなどの条件によって収入を受け取れます。
モノオクの総評
「4畳以上12畳未満のリクエストが41パーセントで最も多い」
モノオクの公表では、ゲストからの利用リクエストの多いスペースは、4畳以上の室内スペースが大半を占めています。
2020年1月以降の東京都内の取引実績を集計では利用成約した1スペースあたりの平均取引総額は47,803円。
都内では1畳あたり6,000〜7,000円/月がモノオクでの取引価格の相場です。
例えば6畳の空き部屋を物置きとして丸々ゲストに提供した場合、月々25,000~33,000円ほどの収入を得ることができます。(※)
(※スペース利用料からサービス利用料30%を差し引いた金額がホストの売り上げとなります。)
「荷物を預けるゲストの利用目的は引っ越しが58パーセントで最も多い」
ゲストがモノオクスペースを利用する目的は、「引っ越し」が最も多く、「収納・保管(生活用品)」「収納・保管(ビジネス利用)」と続きます。
モノオクとは?
モノオクは、荷物を一時的に預けたい人(ユーザー)と空き部屋を貸したい人(ホスト)をつなぐプラットホームです。
これまで、荷物を預けたい場合、トランクルームを借りることが一般的でした。
トランクルームの契約期間は最短で12か月に設定され、短期間を希望する人にとっては使い勝手が悪かったのです。
その点、モノオクはユーザーとホスト間で条件を決定できるので、借りる側も使い勝手が良いのです。
これからの時代のマッチングサービスです。
モノオクをご理解いただくために、yutubeビデオをご覧ください。
モノオクは、「荷物のスペースを借りたい人(ユーザー)」と「空き部屋を貸したい人(ホスト)」をつなぎ「CtoC」の問題を解決するために誕生したプラットフォームです。
これからの時代に広がっていく可能性を秘めています。
モノオクの運営会社情報
モノオクの運営会社情報をご紹介しておきます。
会社名 | モノオク株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 阿部 祐一 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-6 |
設立 | 2015年4月 |
資本金 | 7,700万円 |
事業内容 | C to C物置きサービス「モノオク」の運営 |
モノオクのメリットを口コミ・評判から分析
- 空きスペースを貸すだけで収入
- 時間に拘束されない
- 他の副業よりも楽に稼げる
- 審査なしで簡単登録
- 荷物に最大10万円の補償がついている
それでは、モノオクのメリットを詳しく見ていきましょう!
メリット1:空きスペースを貸すだけで収入
空いているスペースを貸すだけで副収入を得られます。
荷物を預けたい人はたくさんいます。
例えば、引っ越しや長期出張、留学、自宅のリニューアルなどで一時的に「段ボール数箱」、「家財道具一式」などを預かってくれる場所を探しています。
空いている部屋を貸すと助かる人がいます。
また、空いた部屋をそのままにしておくのはもったいと思う方には最適なサービスです。
モノオクは空きスペースで副収入を稼ぐことができるので、スペースの有効活用につながります。
メリット2:時間に拘束されない
副業でコンビニやスーパーのアルバイトをした場合、時間を拘束されます。
モノオクなら空き部屋を貸し出すだけです。
時間を取られるのは、利用者が荷物を持ち込む日と引き取りの時だけです。
この時以外は時間にとらわれることもなく、自分の時間を自由に使いながら楽に稼げます。
メリット3:他の副業よりも楽に稼げる
コンビニやスーパーのアルバイトは、体を動かすためある程度の体力も必要です。
モノオクは、自宅などの空いた部屋を貸し出すだけです。
ユーザーの荷物の出し入れの時に立ち会うだけですので、楽に稼ぐことができます。
つまり、基本的に荷物を預かるだけです。
これといった作業や手間は特にありません。
価格は需要と供給で決まりますのでで、高すぎるとなかなか借り手が見つかりません。
空いている部屋であれば、価格は少し低めにしてニーズに応じてみましょう。
メリット4:審査なしで簡単登録
登録はとても簡単、審査や書類のやりとりもありません。
一方でレンタル倉庫やレンタルコンテナなどは契約書を交わす必要があります。
契約期間などの一定の決まりがあって借り手からすると手続きが面倒くさい面があります。
でも、モノオクでは契約は不要です。
モノオクのサイトに登録するだけでユーザーを募集することができます。
メリット5:荷物に最大10万円の補償がついている
モノオクは、ユーザーが預けた荷物の破損や紛失、盗難に備えて最大10万円の補償を用意しています。
ユーザーの規約では高価な物や価値がある物を預けることは禁止されています。
ユーザーとホスト間で決められた内容は、モノオクでも把握しています。
予期せぬことが起きた時には、ユーザーの荷物とホストをサポートする補償制度がありますので安心です。
モノオクのデメリットと注意点
- 人の荷物を預かるリスク
- 登録してもすぐに稼げない
- 売上から手数料30%を引かれる
それでは、モノオクのデメリットを詳しく見ていきましょう!
メリット1:人の荷物を預かるリスク
ホストはユーザーから預かる荷物の内容を事前に知る権利があります。
ユーザーが違反した場合は、契約解除になります。
また、ホストとユーザー間で決められた内容は、モノオクでも把握しています。
モノオクは下表に相当する荷物のスペース利用を禁止しています。
禁止物の分類 | 禁止物品の詳細 |
危険物・劇毒物 | 劇薬、毒物、農薬、化学薬品、花火、放射性物質、ハサミ、工具、ナイフなど凶器と判断されるもの |
可燃物・特殊可燃物 | 塗料、マッチ、ライター、ゴム、タイヤ、燃料類など |
特殊品 | 磁気テープ類などの磁気の影響を受ける物、精密機器など |
生き物 | 植木類、苗および生花、種子、ペット類など |
美術品・高価品 | 書画、骨董品、宝石類、毛皮品など |
生鮮食品 | 魚介類、野菜、果実など |
異臭のする物 | 臭いの強い物など |
こわれやすい物 | ガラス、陶磁器類など |
特殊な衣料 | 毛皮、着物など |
慶事・祭事・仏事関連品 | 仏壇、祭壇、神棚など |
その他 | その他の個人の貴重品、ピアノ、電子オルガン、現金・有価証券の類、ゴミ、産業廃棄物およびこれらに類する物、常温では管理できない物、法令に定められている取り扱いできない物 |
メリット2:登録してもすぐに稼げない
モノオクのサイトに空き部屋の情報をアップしても、部屋を物置として借りたいユーザーがいなければ売上は発生しません。
すぐには稼げない可能性があるため、少し時間的な余裕をもっておくべきです。

メリット3:売上から手数料30%を引かれる
モノオクでは売り上げに対してサービス手数料が30%かかります。
ホストは、初期費用や登録料はかかりませんが、30%は少し割高感があります。
もちろん、借り手がなければ、手数料はかかりません。
貸し出し料金 | 収 入 | 手数料 |
15,000円 | 12,000円 | 3,000円 |
40,000円 | 28,000円 | 12,000円 |
モノオクの利用者の口コミや評判
実際に、モノオクを利用したユーザーの口コミや評判についてチェックしておきましょう。
部屋の空きスペースを貸しだす『モノオク』興味本位で貸し出す側として登録して半年。先日、初めて依頼がありました✨引越しの繁忙期には需要が高まるかも🔥防犯面を考えると一人暮らし以外の方にはおすすめかも!#モノオク #副業 #monooqhttps://t.co/sCkoIJTtnD pic.twitter.com/XhRxtMB7Ad
— ぱるぱる🐶🐾ゆるっとブログ (@paru2xxx) January 24, 2020
空き部屋活用で注目のモノオクさん
これ、被後見人さんの家の一部を簡易貸しして収益得て介護費や固都税等に当てるのもできる?
人に貸すようなリフォーム不要だし、モノを置くスペースさえ確保すれば良い ちょい活用。
※いずれ売却なら各種特例とかの検証は必要だけどhttps://t.co/KQnJUt6mFV— 松尾企晴 | 不動産相続コンサル🙆♂️ (@kiharumatsuo) August 19, 2020
とりあえず、荷物を近くまで持っていってそこから随時必要なものだけを持っていけるようにすれば一気に荷解きとかしなくていいから楽そう。#引越しシーズン #物置シェアサービス
個人間物置きシェアリングサービス「モノオク」https://t.co/JxSns1NEBF— 遠藤 功一@株式会社未来 (@Mirai361_Endo) January 10, 2020
これまでのCtoCモデルから、BtoB/Cの領域まで拡大。
目の付け所は好きだったのでこれを機にシェア伸ばしていってほしい。物置きシェアサービス「モノオク」、テレワーク普及によるオフィス撤退・縮小時の荷物の保管撤去事業を開始 https://t.co/eIHkEN7RHd @SalesZineさんから
— かげ┃下北コワーキングの人 (@allmentaiko) May 10, 2020
モノオクの魅力
モノオクは、これからの副業時代にピッタリのサービスです。
空きスペースを貸すことで始められる簡単な副業ではないでしょうか。
シニアの副業の視点でご紹介したいと思います。
魅力1:時間に拘束されない
副業を始めるにあたってのネック、最も困るのが時間の問題です。
モノオクは、空いている部屋を貸すだけなので、基本的に作業のための時間を必要としません。
忙しい人でも取り組みやすいサービスです。
魅力2:空き部屋から収入が生まれる
自宅の使っていない、空いた部屋を荷物置き場として貸すことで収入が生まれます。
体力を使わずに簡単に稼げる副業です。
荷物の置き場所がなくて困っている方の助けとなり社会貢献できます。
空いている部屋を放置しておくより、有効活用して稼げます。
魅力3:他の副業よりも楽に稼げる
モノオクは、空いている部屋を貸すだけで収入になります。
一般のアルバイトは時間を拘束され、時給として収入を得ます。
他の副業と比較して、楽に稼げる魅力があります。
モノオクへの登録は無料で簡単
従来のレンタル倉庫やレンタルコンテナなどのレンタルサービスは契約書を交わすことが前提です。
また、契約期間などの一定の決まりがあってユーザーからは「手続きが面倒くさい」、「融通がきかない」などの不満がありました。
モノオクは契約は不要、モノオクのサイトに無料で登録してユーザーを募集できます。
流れは以下の通りです。
「STEP.1」
スペースを登録する
地域・サイズ・料金など、条件を設定します。
「STEP.2」
ユーザーからのメールを待ちます。
ユーザーの希望を聞きます。
荷物内容・搬入日時・利用期間など。
ホスト側が見積もりを送ります。
「STEP.3」
ユーザーは条件に納得したら、見積もりに納得したらモノオクへ料金を支払います。
ここで取引成立です。
STEP.4
ユーザーと決めた日時にホストのスペースに荷物が運ばれてきます。
利用開始日からユーザーの荷物を預かります。
STEP.5
ユーザーは終了日までに荷物を引き取ります。
日時はホストに相談します。
荷物の預かり期間はユーザーからの希望があれば、1日からでも可能です。
部屋を借りるユーザーが守ること
部屋を借りるユーザーが守るべきことがあります。
オーナーの立場として知っておきましょう。
ユーザーの利用上の注意1
ユーザーから預かっている荷物が当初約束した期間を超えた場合、モノオクの利用規約では以下のように規定されています。
ユーザーは、ホストとのスペース利用契約の利用期間を経過して、荷物をスペースに残置した場合、当社がホストから当該荷物を引き取った上で廃棄、第三者への譲渡その他の処分を行うことができることを認識し、了承するものとします。
この場合、当社は当該荷物の処分に関してユーザーに生じた損害についての責任を一切負わず、ユーザーに対して当該荷物の引き取り及び処分に要した費用を請求できるものとします。
ユーザーの利用上の注意2
モノオクの利用規定では、ユーザーがホストの部屋を利用する場合について禁止されている事項もあります。
ユーザーは、ホストから借りたスペースの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)ホストとの間で定めた利用目的以外でスペースを利用する行為
(2)当社が別途定める物品をスペースに置く行為(次の「禁止されている荷物」)
(3)その他、当社が不適切であると判断した行為
「禁止されている荷物」の一覧
禁止物の分類 | 禁止物品の詳細 |
危険物・劇毒物 | 劇薬、毒物、農薬、化学薬品、花火、放射性物質、ハサミ、工具、ナイフなど凶器と判断されるもの |
可燃物・特殊可燃物 | 塗料、マッチ、ライター、ゴム、タイヤ、燃料類など |
特殊品 | 磁気テープ類などの磁気の影響を受ける物、精密機器など |
生き物 | 植木類、苗および生花、種子、ペット類など |
美術品・高価品 | 書画、骨董品、宝石類、毛皮品など |
生鮮食品 | 魚介類、野菜、果実など |
異臭のする物 | 臭いの強い物など |
こわれやすい物 | ガラス、陶磁器類など |
特殊な衣料 | 毛皮、着物など |
慶事・祭事・仏事関連品 | 仏壇、祭壇、神棚など |
その他 | その他の個人の貴重品、ピアノ、電子オルガン、現金・有価証券の類、ゴミ、産業廃棄物およびこれらに類する物、常温では管理できない物、法令に定められている取り扱いできない物 |
ユーザーとのトラブルは?
部屋の貸し借りの条件交渉はユーザーとホストが直接行います。
この時点ではモノオクは介入しません。
個人間の取引となるので何かトラブルが起きないか心配になります。
ユーザーの利用料の振込先はモノオクです。
交渉が成立後に振り込みが確認されてから荷物を受け入れるので金銭的なトラブルの心配はありません。
万が一の場合には、モノオクに仲介、間に入ってもらって交渉や相談することも可能です。
ユーザーとホストの間にモノオクが仲介しますので安心です。
まとめ
以上をまとめると
●モノオクへの登録掲載は無料、費用なしでユーザーを募集できる。
●モノオクと契約を交わす必要がない。
●ユーザーとメールで直接交渉して条件を決める。
●希望の条件でなければ断れる。
●場所貸しの期間はユーザーとの打合せで決定し日単位でも可能。
ご自宅に既に空いた部屋があれば、まずはモノオクに登録しておきましょう。
体力を使わずに場所を貸すだけの副業です。
また、将来にわたって使う予定がない物を置いてある部屋があれば思い切って「断捨離」して空けて収益を生む場所にしたほうがお得ではないでしょうか。
リタイア後は自宅にいる時間が長く荷物の出し入れに応じられるメリットがあります。
ユーザーの多様なニーズに応えられるます。
リタイア後のシニアの方は「モノオク」に登録して副業を始めましょう。
シニアの注目度が高い「モノオク」をご紹介しました。